本日は福利厚生について。
よく聞きますが、社員さんでその内容をみて就職したい!と一番の判断材料になることは少ないとは思いますが、実は長く働くためには重要だったりします!
*****************************
福利厚生とは、会社員が働くことよって得られる給与以外の援助・サービスのことをいいます。 もう1つは企業ごとに独自に設けている制度というものがあります。 社宅や社員寮、食堂、住宅融資などです。 制度を導入する企業も増えています。
*******************************
昔就職活動を行っているときの話。
各企業の特色を見ていたとき…
すごい会社があったんです。
電力系の大きな会社でしたが
たくさんの休暇が福利厚生で定められており、
この会社大丈夫??なんて当時思ったものです。(ほんとにこんなに休暇とれるの?とか)
+++++++++++++++++++++++
マル忠は大阪の市内にある、アルミの関連事業を行っている中小企業です。
福利厚生も定められておりますが、改善すべき点ももしかしたらあるのかもしれないですね。
以前ワークライフバランスのお話を聞きに行ったとき、ワークライフバランスを推進することと、福利厚生の話は別!!とお聞きしました。
福利厚生を掲げるのは社員の生活充実のため
ワークライフバランスの本当の意味は会社利益のため
この違いを真に理解し、実践していくには多くの勉強が必要になります。
☆☆☆
なぜ急に福利厚生の話を書く気になったかというと本日恒例の健康診断の日だったのです。
社員さんに毎年受診していただいています。
健康第一!!
受診されたみなさん、
結果よくないところがあったりしませんか??
こころも体も健康に過ごしていただきたいです!!
写真は、健康診断絶食後のドリンク一杯♪
スーパームーンにかかる雲のようなミルクだな((笑))