ビジネスブログを書くつもりはないのですが…物件写真もご紹介の準備がないため
今日のお題は仕事の優先順位について。
何をとっても仕事のできる人かどうかの違いはまずこの優先順位の付け方かもしれない。
と最近思うようになりました。
皆さんはどのように優先順位を付けているのでしょう。
社員さんおひとりおひとりに一番聞いてみたいことであります!!
仕事はずっと流れてきます。もちろん止まったら、どんどんたまります。長い休暇を取った際には出勤したら
あっという間にたまってしまうことってありますね。(川の流れみたい)
自分に日々こなすべき業務があったとすれば、手に取ったものからこなしていくなら、小学生の宿題と一緒です。
たくさん次から次へとあふれてくる仕事をみて
・いつまでに何を?
を明確に判断することが大切。
がそれの仕事を誰かに依頼をするときだって同じです。
・いつまでに何を? を明確に指示を出すことができれば相手はその仕事の優先順位を決めやすくなります。
だから、自分勝手に自分の優先順位を考えるだけでは、だめですよ!
自分と関係するところすべての場所で
優先順位を決められるように情報を共有することが大切なんです。
それがうまくいっていれば、おそらく仕事の時間が短縮できるとおもいませんか??
一番難しい課題ですが一番に取り組むべき課題です!